北海道(道南) 釣り場案内「女那川漁港」ver.2 
スポンサーリンク

変則的なT字型漁港だが・・・。

1場所、地図、住所

・マップ

所在地情報

・住所 〒041-0406 北海道函館市女那川町

港内駐車スペース 有

・車止め 有

・閉門 無

・🚻無

* 釣り場によっては、公式な住所がない場合がございますので、その場合はだいたいの位置を表記していますのでご了承ください。
* 港内の駐車においては、あくまでも駐車スペースがあるというだけで、公式に駐車可能ではないのでご了承ください。

対象魚種とシーズン

春(3月~5月)
チカ、マコガレイ

夏(6月~8月)
チカ、イシモチガレイ、砂ガレイ

秋(9~11月)
マコガレイ、ヤリイカ、アブラコ、カジカ

冬(12月~2月)
マコガレイ、アブラコ、カジカ

主な釣り方

サビキ釣り ・投げ釣り

説明

釣りクマ
今回紹介するのは、函館郊外エリア女那川町にある女那川漁港だよ

釣りクマ
変則的なT字型の漁港なんだよ

釣りクマ
場所からいえば、戸井から恵山の間にある漁港だね

 

2釣場、港内、見取り図

説明

釣りクマ
これが見取り図だよ

白玉
あれ?T字型の一の字のところの見取り図がないね?

釣りクマ
後々、書くけど、この女那川漁港の頭にあたる南防波堤
つまり、一の部分だけど・・・。

釣りクマ
ここに行くには当然中央の堤を渡っていかないとダメなんだけど

釣りクマ
この堤はとても狭く老朽化で足場が悪いんだよ

釣りクマ
それでも、細い堤の上を歩いていくか、胸壁にへばりついて行けば渡れない事もないけど

釣りクマ
ちょっと行きづらいエリアなんで今回は省く事にするよ
ゴメンね。

3釣場内エリア別説明

Ⓐエリア(西防波堤)◆対象魚種「イシモチガレイ、マイカ、ヤリイカ」

港内右側にある防波堤、反対側の東防波堤よりも魚の入りはよく、船道へのちょい投げ、胸壁越しの投げ釣りなどが有効。

・西防波堤

釣りクマ
西防波堤は、日中は、胸壁越しのちょい投げ~中投げでイシモチガレイ
を狙うよ

釣りクマ
胸壁はちょいと高いので、海面が見えないけど、先端付近は後ろに消波ブロック帯もなく
投入後は、壁にロッドを掛けておくと三脚いらずで楽だ

釣りクマ
先端の船道は、イカ類などを狙うのにオススメ

釣りクマ
イカは性質上、夜釣り有利だよ

釣りクマ
ただし、この漁港、夜は外灯がほとんどなく
港内は超~暗いのが難点!
・投入ポイント

Ⓑエリア(東防波堤)◆対象魚種「アブラコ、カジカ」

港内左側のエリア。西防波堤のように胸壁越しの投げ釣りをしたいが、こちらは、岩礁帯になっているエリアもあるので根掛かり注意。

・東防波堤

釣りクマ
こちらは、入りの道が狭いけど、先端は道幅が広くなるよ

Ⓒエリア(港内)◆対象魚種「チカ、イシモチガレイ、マコガレイ」

港内は浅く、日中はチカ釣り以外は、期待できないが、夜釣りならカレイ類、アブラコ、カジカなどが期待できる。

・港内

釣りクマ
晩秋から冬にかけて釣れるカジカは、船揚場近くで釣れる事が多いよ

Ⓓエリア(南防波堤)

Tの字のあたまにあたる。南防波堤は、女那川漁港でも良釣り場だが、行くまでの中央の堤が短く、老朽化でささくれていて、とても渡りづらい。渡るだけなら不可能ではないが、釣り具をもったまま渡るとなると色々面倒で、転落の危険が強いため、ここでは割愛する。

・南防波堤までの突堤

釣りクマ
南防波堤に続く中央の突堤の道幅は細く、老朽化でささくれて足場も悪いよ

釣りクマ
それでも、壁沿いに張り付いて行けば、行けなくもないけど
現実的に釣り具をもって移動はかなり困難になるから、オススメできないよ

釣りクマ
ゴムボードなんかがあればいいんだけど

白玉
港内で繋がってはいるけど、このサイトでは、離防波堤扱いにしておくよ

4釣場個人的総評

釣りやすさ
釣果期待度
総合オススメ度

*釣りやすさ→釣り場までの移動距離、釣り場の場所、足場状況、周りの環境などを基準に独断で判断しています。
*釣果期待度→過去の情報誌情報サイト、自身の経験、釣り人の多さなどを基準に独断で判断しています。(過去情報参考なのでかなりムラがでますが参考程度にお考えください)
*総合オススメ度→上記をふたつをかねて総合的なオススメ度を独断で判断します(釣り人が多い釣り場は基本的にオススメ度が高くなる傾向にあります)

*総評はあくまでも個人の見解なので、ご了承ください。

総評説明

変則的なT字型の漁港で、変わった形に興味をもつ釣り人も多いが、いかんせん、冠にあたる南防波堤が行きづらいのがネック。

南防波堤こみなら、もっと評価はあがるが、南防波堤をはずすと、別段特徴の薄い漁港になってしまう。

堤で繋がっているので、自力で行けなくもばいが、足場の悪、道幅の狭さから、あまり現実的ではなく、ゴムボードや渡船を使用していく離防波堤扱いにしておく。

それと、この漁港は夜に光る外灯がほとんどなく、夜は真っ暗になるので夜釣りもやりづらいのが残念で、総合オススメ度は低い。

近くには、コンビニや道の駅があり、銭亀沢~女那川の間は何もないので、比較的トイレや飲食などの環境は良い。

おすすめの記事