北海道(道南) 釣り場案内「瀬棚港~蝋燭岩エリア~」ver.2 
スポンサーリンク

大きな蝋燭岩と鳥居が目立つ瀬棚港の外海側エリア

1場所、地図、住所

・マップ

所在地情報

・住所 〒049-4816 北海道久遠郡せたな町瀬棚区本町

港内駐車スペース 有

・車止め 無

・閉門 無

・🚻無

* 釣り場によっては、公式な住所がない場合がございますので、その場合はだいたいの位置を表記していますのでご了承ください。
* 港内の駐車においては、あくまでも駐車スペースがあるというだけで、公式に駐車可能ではないのでご了承ください。

対象魚種とシーズン

春(3月~5月)
クロガシラガレイ、マガレイ、ホッケ

夏(6月~8月)
黒ゾイ、ガヤ、

秋(9~11月)
クロガシラガレイ、マガレイ、黒ゾイ、ガヤ、ホッケ、サケ

冬(12月~2月)
クロガシラガレイ、ホッケ

主な釣り方

投げ釣り ・穴釣り ・ルアー釣り

説明

釣りクマ
今回は前回から引き続き、瀬棚港を紹介するよ
今回紹介するエリアは、蝋燭岩のエリアだね

白玉
蝋燭岩って?
・蝋燭岩

釣りクマ
これだよ

白玉
ああ、背景の大きな岩だね?
これなら目立つね

釣りクマ
今回は、この髑髏岩周辺の釣り場を案内するよ

白玉
それにして、瀬棚港は港内に、風力発電に鳥居のある大岩と
なんかいっぱいある漁港だねぇ~

 

2釣場、港内、見取り図

説明

釣りクマ
これが見取り図だよ

白玉
ありゃ、防波堤のほとんどが老朽化しているの?

釣りクマ
実は、こっちの南外防波堤は、防波堤の下段部分が崩れていて
使えないんだよ

釣りクマ
当然、車では入れず、防波堤の前には車止めの石ブロックが置いてあるよ

釣りクマ
蝋燭岩裏側のほうも、基本は磯釣りになるから
ここは、全体的に安全性の面からも釣りづらい釣り場になるかもね

3釣場内エリア別説明

Ⓐエリア(港内一帯)◆対象魚種「ホッケ、サケ」

漁協施設から南外防波堤までいったいのエリア。

・港内一帯の画像

釣りクマ
ここは、広く車も横止めできるから、このエリアでは一番簡単に釣りができるよ

釣りクマ
狙いは、港内奥へ入ってきたホッケやサケが狙い目だね

釣りクマ
邪魔な消波ブロックもないから取り込みが簡単で
浮き釣りやルアー釣りで狙ってみよう

釣りクマ
カレイを狙うなら夜釣りで、港内に入ってきたクロガシラガレイを狙うと良いよ

Ⓑエリア(南外防波堤)◆対象魚種「クロガシラガレイ、マガレイ、ホッケ、黒ゾイ、ガヤ、アブラコ」

外海側にある防波堤。そこそこ広い防波堤だが、一部が崩れていて港内側は移動できない。

外側の防波堤は広く丈夫で問題ないが、広い直線の道に行くまで、溝になっているところを飛び越えたりしないといけない。

溝そのものはそこまで危なくは無いが、多少なり危険伴う防波堤なので覚えておこう。

・南外防波堤入り口

釣りクマ
入り口付近だと、そんなに傷んでないんだけど
坂をのぼったあたりで・・・。
・南外防波堤の飛び移る場所

釣りクマ
上の画像じゃ分かりづらいかもしれないけど、
角の部分には、溝になっていて、飛び移らないといけないんだ

釣りクマ
誤っても下は海じゃ無いので、即危険というわけではないけど
足場が細いので気をつけようね
・崩れている港内側防波堤

釣りクマ
防波堤下の部分は画像のように崩れていて下の道を移動して行くことはできないので
胸壁の上を歩いて先端まで行くことになる。
・防波堤胸壁上の道

釣りクマ
胸壁上になると広く歩きやすくなる

釣りクマ
胸壁の右横外海側には、消波ブロック帯あり

釣りクマ
ここが穴釣りのポイントになる
・消波ブロック帯と穴釣りのポイント

釣りクマ
ワームやブラーで探ってみるといいよ
黒ゾイ、ガヤ、アブラコなんかが狙えるよ

釣りクマ
ここで釣りをする人の多くは、この消波ブロック帯での穴釣りをしている人が多く
投げ釣りはあまりやっていない

白玉
理由はたぶん、入り口の細い飛び移る場所だね?
投げ釣りの道具をもって移動するのはとくに面倒だからね

釣りクマ
そうだろうね、あの道なら自転車はおろか、キャリーカーを引いて移動するのも苦労しそうだしね
・南外防波堤先端

釣りクマ
ここが先端だよ

釣りクマ
先端からは外海側への遠投で、カレイ類を狙うか

釣りクマ
シーズン中なら、ホッケも狙えるよ

釣りクマ
ここの投げ釣りでホッケを狙うなら仕掛けはサビキ仕掛けじゃなくて
胴付き仕掛けがオススメだね
・投入ポイント

釣りクマ
カレイ類は日中なら遠投で、ホッケならそんなに遠投せずに
船道付近にちょい投げ、中投げのほうが釣れるかもね

釣りクマ
先端は投げ釣りのポイントとしては悪くないんだけど
やっぱり移動がネックになるね

釣りクマ
カレイもホッケも前回の新港岸壁で釣れない事もないからね~

Ⓒエリア(蝋燭岩裏磯場)◆対象魚種「クロガシラガレイ、マガレイ、ホッケ、ガヤ」

蝋燭岩の裏側一帯に広がる磯場。蝋燭岩横の胸壁にハシゴ掛けてあるので、そこを登り、消波ブロック帯を降りて行くことになる。

・蝋燭岩横の胸壁

釣りクマ
蝋燭岩の横にある低い胸壁に階段やハシゴが掛かっているので
そこから消波ブロック帯のつたって行く
・消波ブロック帯

釣りクマ
消波ブロック帯がそんなに高く積まれていなくて
落下して溺れるほどでもないので、危険度は低いけど
当然、足場は良くないので注意はしようね

釣りクマ
消波ブロック帯の上を歩いて、磯場までいき
ある程度足場の良い場所を見つけたら、そこから投げ釣り
カレイ類、ホッケ、黒ゾイなどを狙う
・磯場と投入ポイント

釣りクマ
ここの磯場は比較的ゴツゴツしていなくて足場がいいので
三脚などは置きやすいよ

釣りクマ
磯場は、溺れるような深いところはないが
防波堤のない磯は波をモロにかぶる危険があるから
そこは注意しようね!

白玉
僕たちみたいにライフジャケットは着ていこうね!
余談

釣りクマ
ちなみに釣りとはまったく関係無いけど
撮影の日は、この磯場に、最近道内で多く発見されている
漂流した木造船が現れね

釣りクマ
そこに、地元の人や役所ぽい人たちも来て釣りができそうじゃなかったんだよ
・漂流した木造船

白玉
やっぱり北朝鮮の船なのかな?

釣りクマ
さあね、この後は、人が代わる代わる来て慌ただしくなったから、帰ったからね
この船がどうなったのかは不明だよ

4釣場個人的総評

釣りやすさ
釣果期待度
総合オススメ度

*釣りやすさ→釣り場までの移動距離、釣り場の場所、足場状況、周りの環境などを基準に独断で判断しています。
*釣果期待度→過去の情報誌情報サイト、自身の経験、釣り人の多さなどを基準に独断で判断しています。(過去情報参考なのでかなりムラがでますが参考程度にお考えください)
*総合オススメ度→上記をふたつをかねて総合的なオススメ度を独断で判断します(釣り人が多い釣り場は基本的にオススメ度が高くなる傾向にあります)

*総評はあくまでも個人の見解なので、ご了承ください。

総評説明

崩れている防波堤、磯釣りと、港内の釣り以外は、危険が伴う釣りで、あんまりオススメできる釣り場ではない。

地元の釣り人はポツポツいて穴釣りには一定の釣果があるのだろう。

移動の苦労や危険度を考えると、手軽にできる前回の新港岸壁エリアがオススメなのはかわりはない。

ただ、瀬棚の観光名所である蝋燭岩は一度みておくといいかもしれない。

おすすめの記事