北海道(道南)釣り情報サイト 釣りクマ

北海道(道南) 釣り場案内「吉岡漁港」ver.2 

スポンサーリンク

伊能忠敬の石像がある漁港で、ハゼの魚影が濃い!

1場所、地図、住所

・マップ

所在地情報

・住所 〒049-1452 北海道松前郡福島町字豊浜 

港内駐車スペース 公式有

・車止め 有

・閉門 無

・🚻有

* 釣り場によっては、公式な住所がない場合がございますので、その場合はだいたいの位置を表記していますのでご了承ください。
* 港内の駐車においては、あくまでも駐車スペースがあるというだけで、公式に駐車可能ではないのでご了承ください。

対象魚種とシーズン

春(3月~5月)
マコガレイ、イシモチガレイ

夏(6月~8月)
ハゼ、イシモチガレイ

秋(9~11月)
ハゼ、、マコガレイ、アブラコ

冬(12月~2月)
マコガレイ

主な釣り方

投げ釣り ・ロックフィッシュ

説明

釣りクマ
今回紹介するのは、福島町にある吉岡漁港だよ

釣りクマ
ここは、伊能忠敬北海道測量開始記念公園という名前になっていて
港内の駐車場には、伊能忠敬の像があるよ
・伊能忠敬の像

白玉
へぇ~、すごいねぇ~(なんかよくわからなけど)

釣りクマ
公園っていっても、この像以外は、特に何も無いけどね
* 2019年はです。

釣りクマ
ただし、この漁港は福島漁港と同じく、地方漁港にしては、大きい漁港で
吉岡川を挟んでふたつにわかれているよ

 

2釣場、港内、見取り図

説明

釣りクマ
これが吉岡漁港の見取り図だよ
白玉
川を分けての大きな漁港の割には釣り場のポイントは
そんなに多くないね
釣りクマ
うん、港内は浅く、ハゼが多いので
カレイなどを狙う場合は、外海側になるよ
釣りクマ
漁協施設エリアの右側は、港内は繋がっていないので道路を渡って行くことになるよ
釣りクマ
漁協施設がある右側は、少し変則的な構図になっているから
覚えておいてね

3釣場内エリア別説明

Ⓐエリア(南防波堤)◆対象魚種「マコガレイ、イシモチガレイ、アブラコ」

伊能忠敬の像がありちゃんとした駐車場があるエリアだが、港内は浅く、胸壁は高いので、投げ釣りをするなら、先端まで行かなくてはならない。

・南防波堤入り口

釣りクマ
防波堤の道幅は狭いので、車では入れず徒歩移動する事になるよ
・南防波堤の胸壁
釣りクマ
胸壁を昇って、消波ブロック越しの投げ釣りもできるけど
画像のように胸壁は高く、消波ブロックも高く積まれているので注意してね
白玉
ハシゴもついているけど、地面とは結構高さがあるから
そこも注意してね
・先端までの道
釣りクマ
港内は浅いので狙いのポイントはやはり先端
釣りクマ
ただし、先端までは結構歩くので注意してね
・先端
釣りクマ
先端の高台からの消波ブロック帯の投げ釣りで狙いたいけど
ここの高台を囲む消波ブロック帯は、普通よりも多く積まれている
釣りクマ
投げ釣りでは、定番の、マコガレイ、アブラコなどを狙いたい
釣りクマ
港内側でも釣れないない事はないが、港内はハゼの魚影が濃いため
できるだけ外海への遠投が好ましい

Ⓑエリア(漁協施設前)◆対象魚種「ハゼ」

港内は浅く、ここは川が近いためハゼの魚影が濃い。

・漁協エリア前

釣りクマ
漁協前は、川に近く、かなりハゼの魚影が濃くなる
釣りクマ
港内の釣りはチカなどが定番なのだが、ここの場合はハゼよりになり
同じ福島町の福島港に比べてもよりハゼの魚影が濃い
釣りクマ
実際は、マコガレイなども狙えるのだが、カレイの仕掛けやエサだと
ハゼも釣れるため、カレイ狙いには向かないポイント
白玉
ここでの投げ釣りは、ハゼ釣りのポイントと割り切った方がいいようだね

Ⓒエリア(西突堤)◆対象魚種「ハゼ、マコガレイ」

港内を回って、丁度漁協の向かえにあたる突堤。出っ張っていて、花が生えている場所を歩いて行く。

釣りクマ
漁協前から回って向かえにある突堤
低い胸壁を越えて歩くと出っ張っている突堤があるよ
・突堤までの道
釣りクマ
道は凸凹していて、広くないので車ではいけず、徒歩移動になるよ
港内だけど、結構草が茂っていたりする。
・先端と投入ポイント
釣りクマ
先端はスペースがあり投げやすく、船道あたりにちょい投げするといい
釣りクマ
漁協前に比べると川から離れているものの、見取り図で見て分かるとおり
ここも港内の奥地にあたるため、基本的にハゼの魚影が濃く
カレイ類だけを狙うのは難しい
釣りクマ
そのためこちらも、基本はハゼ釣りのポイントになり
カレイはたまにハゼ釣りの仕掛けに引っかかればラッキーという感じの釣りになる。
釣りクマ
漁協前は作業車や排水車が多いので、邪魔になる場合はここで釣ると良いだろう

Ⓓエリア(第二西防波堤)◆対象魚種「マコガレイ、イシモチガレイ、アブラコ」

この漁港でももっとも外海よりのポイントで、広い割に港内が浅いこの漁港で、もっとも投げ釣りに適したポイント。

・第二西防波堤入り口と途中の消波ブロック帯

釣りクマ
道幅は途中で広くなるが、入り口は狭く車ではいけないので徒歩になる
釣りクマ
入り口すぐに消波ブロック帯があるが、画像で見て分かるとおり
ここは浅いので日中は期待薄い
ロックフィッシュするなら夜狙い
・先端までの道
釣りクマ
途中から道幅は広くなるが、ここは基本的に港内は浅いので
先端の白灯台のある高台を目指す
・先端の投入ポイント
釣りクマ
先端の高台エリアになると、水深もだいぶあるので、投げ釣りマコガレイアブラコを狙う
釣りクマ
できるだけ遠投が好ましくここは、根掛かりがよくするので、仕掛けはよく選んで決めよう
白玉
根掛かりしやすい場所では、遊動式などよりも胴付き仕掛けを使うとか工夫しようね
・胸壁上と消波ブロック帯
釣りクマ
投げ釣りのポイントしては、南防波堤よりもやりやすいが
それでも消波ブロックは結構積まれているので、投げ釣りは
できるだけ長い投げ竿を用意しよう
釣りクマ
高台付近はそんなに消波ブロック帯が積まれていないので、人がいないなら
高台からの投げ釣りをオススメだよ

4釣場個人的総評

釣りやすさ
釣果期待度
総合オススメ度

*釣りやすさ→釣り場までの移動距離、釣り場の場所、足場状況、周りの環境などを基準に独断で判断しています。
*釣果期待度→過去の情報誌情報サイト、自身の経験、釣り人の多さなどを基準に独断で判断しています。(過去情報参考なのでかなりムラがでますが参考程度にお考えください)
*総合オススメ度→上記をふたつをかねて総合的なオススメ度を独断で判断します(釣り人が多い釣り場は基本的にオススメ度が高くなる傾向にあります)

*総評はあくまでも個人の見解なので、ご了承ください。

総評説明

港内は広いが、港内そのものは浅く、防波堤外海への投げ釣りする場合は、徒歩で移動することになり、消波ブロック帯が高く積まれているので、ハゼ釣り以外の釣りには不便。

逆にハゼ釣りについては、川が近く魚影が濃く、同じ福島町でハゼが釣れる福島漁港と比べてもハゼが多く釣れる。

ハゼは食いつきよく数釣りできる反面、カレイ釣りの仕掛けにも簡単に食いつくので、ハゼを狙っていないなら厄介ものになってしまう。

逆に言うとハゼ釣りには適した釣り場で、夏のハゼ釣りにはもってこいでもある。

福島町市街地とは少しはなれているので、そこは覚えておこう。

モバイルバージョンを終了