秋にはアキアジ(鮭)釣りで賑わう漁港!
1場所、地図、住所
・マップ
所在地情報
・住所 〒041-0261 北海道函館市石崎町
・港内駐車スペース 有
・車止め 有
・閉門 無
・🚻無
・アキアジ(鮭)河口規制 港内釣りでは、規制外エリア
対象魚種とシーズン
春(3月~5月)
マコガレイ、イシモチガレイ、アブラコ
夏(6月~8月)
イシモチガレイ、サバ、イワシ、海タナゴ
秋(9~11月)
マコガレイ、イシモチガレイ、アブラコ、サバ、イワシ、ヤリイカ、アキアジ(鮭)
冬(12月~2月)
イシモチガレイ、アブラコ
主な釣り方
・サビキ釣り ・投げ釣り ・ウキ釣り ・ウキルアー釣り
説明
逆に、港内で釣れる釣り場は限られるからね、漁港で手早く始められるのが人気なんだろうね
2釣場、港内、見取り図
説明
Ⓑエリアの西防波堤は、アキアジ(鮭)のポイントなので秋限定ポイントになりがち
秋にはいきなり混む印象があるね
サケを釣りたい人は、同じような場所になるのは仕方が無いね
3釣場内エリア別説明
Ⓐエリア(南護岸~南防波堤)◆対象魚種「マコガレイ、イシモチガレイ、クロゾイ、アブラコ、ヤリイカ、サケ」
秋に賑わうこうの漁港で年中釣れるポイントで、魚種も多く、車で先端近くまで行けるため使いやすい。
昔は、邪魔な電線があったが、無くなりとても釣りやすくなっている。
・東護岸~南護岸
上の画像の矢印のあるあたりだよ
覚えておいてね!
秋のアキアジ(鮭)釣りの多くは、消波ブロック帯上での釣りになる
凸凹しているので、できるだけ足場の良い場所を選ぼう
三脚は置きづらいので、消波ブロック帯上の釣りの多くは
アキアジ(鮭)の釣り人が多い
Ⓑエリア(西防波堤)◆対象魚種「サケ」
船道以外は、ほとんど狙うポイントが薄いが、秋には胸壁裏の消波ブロック帯が、アキアジ釣りのポイントになる。
秋にはアキアジのポイントして狙える場所になるよ
奥にある古いハシゴで回ってくるか?
胸壁の低いところから昇るかしないと上がれない
胸壁の低くなったところからよじ登るのがおすすめかな?
とくに年配の人は、無理はしないでね
積まれている量も少ないので、落下の危険度は少しだけ下がるけど
ウキルアーの場合は、タナは慎重に見極めようね
逆にサケの群れが岸より回遊してくると、西防波堤には、穴場的な爆発力があるんだよ
爆発力の西防波堤かって事だね?
Ⓒエリア(港内)◆対象魚種「海タナゴ、サバ、イワシ」
ここら一帯の漁港は、港内への魚の入りが悪いので、サビキや港内の投げ釣りはあまり期待できないが、この漁港の突堤は、外灯があり、そこに海タナゴが集まってくる事があり、そんな時はチャンス。
・中央突堤の朝と夜
中央の外灯に海タナゴなどが寄ってくるので夜釣りが狙い目だよ
サバ、イワシなんかが釣れる事もあるよ
4釣場個人的総評
釣りやすさ |
|
釣果期待度 |
|
総合オススメ度 |
|
*釣りやすさ→釣り場までの移動距離、釣り場の場所、足場状況、周りの環境などを基準に独断で判断しています。
*釣果期待度→過去の情報誌情報サイト、自身の経験、釣り人の多さなどを基準に独断で判断しています。(過去情報参考なのでかなりムラがでますが参考程度にお考えください)
*総合オススメ度→上記をふたつをかねて総合的なオススメ度を独断で判断します(釣り人が多い釣り場は基本的にオススメ度が高くなる傾向にあります)
*総評はあくまでも個人の見解なので、ご了承ください。
総評説明
おもうに賑わうのは、秋のアキアジ(鮭)釣りだが、漁港のアキアジ釣りは河口付近の釣りよりも始めやすい反面、河口付近の方が釣果は高い事が多い。
それでも、河口規制をきにせず、港内で手早くアキアジを釣れる漁港はそんなに多くないので、そんな中では、港内の多くを車の横止めも簡単な石崎(銭亀沢)漁港はオススメの漁港。
アキアジ釣りに目がいきがちだが、先端からの投げ釣りで、大型のカレイも狙えるのが特徴。
その反面、チカやイワシなどの入りは悪くサビキ釣りには向かないが、真夜中でも明るいため夜釣りの海タナゴなどは結構狙い目でもある。
港内の道幅が広く、南防波堤先端まで車で移動ができ、アキアジ釣りができるので、釣りやすさは高めだが、総合的な釣果は普通。
近くにコンビニ、釣り具店があったりと、便利なため、オススメ度はそこそこ高め。