釣り魚種事典「チカ(千魚)」

 

スポンサーリンク

◆チカ(千魚)

主な釣り方 サビキ釣り、投げサビキ、ウキ釣り
釣りやすい(狙い目)季節 春~夏
釣りやすい(釣りやすい)時間帯 早朝、日中、
おもに釣れる釣場 尾札部漁港、大舟漁港、森港等
難易度(釣りやすさ)

説明

チカは、キュウリウオ科の魚で、ワカサギに見た目も味も似ていますが違う魚です。

一時期は、ワカサギの偽物として売られていた時期もありました。

全国的にはそこまでポピュラーな魚ではありませんが、北海道の釣り人にはとてもなじみ深い魚で、北海道のサビキ釣りのメインになる魚でもあります。

サビキ釣りといえば、全国的には、イワシやアジなどを連想する人も多いですが、近年でこそ、水温の上昇のせいか、青物の魚が釣れる事が多くなりましたが

それでも、チカが、北海道のサビキ釣りの主役である事にかわりはありません。

基本的には年中釣れる魚で、旬は冬とされますが、北海道の冬は釣りがしづらいので、釣りのシーズンは春から夏が多いです。

とくに、夏枯れでアタリが渋くなる夏でも、安定して釣れる事から昔から、夏の釣りものの一つといえます。

一昔は、旧南茅部エリアの夏のチカ釣りは風物詩でありましたが、近年は減少傾向にあります。

仕掛けは、サビキ釣りが主流で、スピードサビキが道南ではとくに人気があります。

ワカサギ同様数釣りできる魚で、3桁釣りも珍しくありませんが、回遊魚なので、日によってのムラは激しいです。

サビキ釣りは子供でも簡単にできる釣りなので、チカ釣りの釣り層は、家族連れが多いです。

チカなどの小さな魚は、大きな魚から身を守るために、港内深くにはいってくるので、港内で手早くが釣りができるのも魅力の一つです。

秋になると、数釣りは厳しくなる反面、サイズが大きくなり、ウキ釣りによる一本釣りやルアー釣りなどで釣って楽しむ事ができます。

上記で説明したとおり、味もワカサギに似て癖の無い白身で、食べやすい魚です。

調理方法もワカサギ同様唐揚げ(天ぷら)が、定番ですが、大きなチカはフライや、刺身などにもできます。

 

 

おすすめの記事