北海道(道南) 釣り場案内「大澗漁港」ver.2 
スポンサーリンク

函館市外のおおまは、カジカと大物釣りの釣り場!

1場所、地図、住所

・マップ

所在地情報

・住所 〒041-0403 北海道函館市大澗町

港内駐車スペース 有

・車止め 有

・閉門 無

・🚻有

* 釣り場によっては、公式な住所がない場合がございますので、その場合はだいたいの位置を表記していますのでご了承ください。
* 港内の駐車においては、あくまでも駐車スペースがあるというだけで、公式に駐車可能ではないのでご了承ください。

対象魚種とシーズン

春(3月~5月)
マコガレイ、ババガレイ

夏(6月~8月)
マコガレイ、ババガレイ、アブラコ

秋(9~11月)
マコガレイ、ババガレイ、アブラコ、ホッケ、カジカ

冬(12月~2月)
ホッケ、カジカ

主な釣り方

サビキ釣り ・投げ釣り ・穴釣り ・ロックフィッシュ  ・ルアー釣り

説明

釣りクマ
今回、紹介するのは大澗町の大澗漁港だよ

白玉
今回は、青森の漁港を紹介するんだね?

釣りクマ
違うよ、青森のおおまとは別の、函館郊外のおおまだよ

白玉
えっ、原発のあるところじゃないの?函館市内のポスターでみたよ

釣りクマ
道南のは、大澗で、青森のは大間だよ
同じ読みだけど、漢字は少し違うよ

釣りクマ
マグロや原発の大間は、青森県に属していて
フェリーなんかで渡れるよ

釣りクマ
大間も、実は函館とは目と鼻の先で、青森よりも近く、なじみのある場所で
市内の原発反対のポスターなんかがあるので、たまに大間と大澗を間違える人がいるね

釣りクマ
道南の大澗は、国道278号線からはずれて海岸線沿いにあるので
気づかない人も多いけどね

釣りクマ
結構、広い漁港で、公衆トイレもあるから夜釣りも大丈夫だよ
・公衆トイレ

2釣場、港内、見取り図

説明

釣りクマ
これが港内の見取り図だよ

白玉
へぇ~、結構、広いんだね?

釣りクマ
住宅街にある漁港で、入り口は少し狭いけど
港内は広い漁港だね

3釣場内エリア別説明

Ⓐエリア(北防波堤)◆対象魚種「マコガレイ、ババガレイ、ホッケ、アブラコ、カジカ」

入り口はとても道幅が狭く、車で入る事はできないが、途中で道幅が広くなる。この漁港のメインになるポイント。

・北防波堤入り口

釣りクマ
北防波堤は、船揚場の端にある細い道から進む事になるよ

釣りクマ
先端を目指すけど、途中で道幅は広くなるよ
・先端までの道のり

釣りクマ
先端まの距離は結構あるよ~
・先端高台前、投入ポイント

釣りクマ
先端、赤灯台手前のポイントは、足場がよく三脚が置きやすいポイント

釣りクマ
ここから船道へ、ちょい投げ~中投げで、基本はカレイ系を狙うよ

釣りクマ
他にも、秋頃には、ホッケなども狙える
・高台前の消波ブロック帯と投入ポイント

釣りクマ
この漁港は先端の赤灯台のすぐ横に消波ブロック帯が積まれていて
そこからの投げ釣りや穴釣りしている釣り人も多い

釣りクマ
ここの消波ブロック帯のブロックは大きく、高めに積まれているけど
平たくなっている部分も多く、上の画像のように三脚をおけるから

釣りクマ
消波ブロック帯越しではなく、消波ブロック帯の上で投げ釣りする事になるよ

釣りクマ
投入ポイントは、向かえに見える離防波堤(第一外防波堤)側へ
中投げ~遠投する感じで~

釣りクマ
砂地のところが多いので、根掛かりはしづらいほうだけど
あんまり遠くへ飛ばすと逆に根掛かりするから注意してね

釣りクマ
数釣りには向かないけど、50cmクラスの大型のババガレイが釣れる事もあるよ
・胸壁裏の消波ブロック帯

釣りクマ
先端以外にも北防波堤の壁裏にも消波ブロックが積まれているけど
胸壁裏の消波ブロック帯は大変高く積まれていて危険なので、投げ釣りには少し向かない

Ⓑエリア(港内)◆対象魚種「カジカ」

港内はチカ釣り場が多い、道南の漁港だが、この漁港は二つある船揚場周辺がカジカの良ポイントになる。

釣りクマ
港内はおもにカジカのポイントになるよ

釣りクマ
カジカは、港内に入ってきて、おもに船揚場付近
チャンスポイントになるよ

釣りクマ
ただ、カジカ狙いの場合は、日中よりもが有利だよ
・夜の大澗漁港

釣りクマ
大澗漁港は夜でも、外灯が多く明るいので
夜釣りにはむいている漁港だよ

釣りクマ
まずは、港内地図から見て左側(北防波堤入り口近くの船揚場)のポイント
・北防波堤側船揚場(日中)と(夜)

釣りクマ
カジカ釣りの仕掛けは、ブラーワームを使って探ってみる
釣り方がオススメだよ
・投入ポイント

釣りクマ
足下に落とすような感じで探ってみようね

釣りクマ
次は、港内中央の突堤エリアだね
・港内中央突堤(日中)(夜)

釣りクマ
中央突堤は、先端真ん中に外灯があるので明るい

釣りクマ
そして、次が港内右側の突堤
・港内右側突堤

釣りクマ
右側は、向かえ合わせになっている突堤の外灯があるのでそこそこ明るいよ

釣りクマ
右側は向かえの突堤と丁度船道になっているんで、
そこに、仕掛けを落として探ってみてね

釣りクマ
そして、次が東防波堤側船揚場だよ
・東防波堤側船揚場(日中)(夜)

釣りクマ
こちらも、左側と同じ要領でカジカを狙うよ

釣りクマ
ただし、右側は左に比べると外灯が少なく暗めだからね

Ⓒエリア(東防波堤)◆対象魚種「アブラコ、カジカ」

港内右側に位置する防波堤。胸壁後ろに消波ブロック帯で岩場もあるため投げ釣りよりも、港内側を探る釣りにむいている。

・東防波堤入り口

釣りクマ
少し歩くと突堤があるよ
・突堤

釣りクマ
ここは、港内側で説明いた右突堤と向かえ合わせになっているポイント

釣りクマ
おもに夜釣りのポイントで、船道の狭くなっているところ
ワームやブラーを垂らしてカジカを狙う
・先端までのポイント

釣りクマ
東防波堤は、投げ釣りよりも、港内側に仕掛けをちょい投げor垂らし
カジカやアブラコを狙う感じの釣りになる
・先端

釣りクマ
先端は、北防波堤と船道になっているのでホッケ釣りは有効だが
消波ブロックが邪魔でちょい投げがやりづらいのがネック

釣りクマ
カジカ狙いのついでに、消波ブロック帯の隙間に垂らしてみて
アブラコなどの根魚を探ってみるのもあり

4釣場個人的総評

釣りやすさ
釣果期待度
総合オススメ度

*釣りやすさ→釣り場までの移動距離、釣り場の場所、足場状況、周りの環境などを基準に独断で判断しています。
*釣果期待度→過去の情報誌情報サイト、自身の経験、釣り人の多さなどを基準に独断で判断しています。(過去情報参考なのでかなりムラがでますが参考程度にお考えください)
*総合オススメ度→上記をふたつをかねて総合的なオススメ度を独断で判断します(釣り人が多い釣り場は基本的にオススメ度が高くなる傾向にあります)

*総評はあくまでも個人の見解なので、ご了承ください。

総評説明

ふたつある防波堤はともに、車では入れず、先端まで距離があるため、決して釣りやすさは少しおちる。

ただし、港内は深夜でも明るく、港内の夜釣りはやりやすい漁港で、晩秋~冬にかけて、カジカが狙える釣り場でもある。

そのため、夜釣りは、クロゾイやアブラコよりも、カジカメインの釣り場になる。

釣果については数釣りは期待できないが、50cm越えの、ババガレイ、マコガレイなどの大物釣りにワンチャンスある釣り場で、夜釣りのカジカも悪くないので、狙いがハッキリしているので、釣果、オススメ度はそこそこ。

ただし、数釣り、五目釣りにはむかない。

港内は広く公衆トイレ、自動販売機はあるが、近場にコンビニなどがなく、278号線に戻る事になる。

おすすめの記事