北海道(道南) 釣り場案内「札苅漁港」ver.2 
スポンサーリンク

港内全体が漁業具の置き場になっている漁港

1場所、地図、住所

・マップ

所在地情報

・住所 〒049-0408 北海道上磯郡木古内町字幸連18−7

港内駐車スペース 有

・車止め 無

・閉門 無

・🚻無

* 釣り場によっては、公式な住所がない場合がございますので、その場合はだいたいの位置を表記していますのでご了承ください。
* 港内の駐車においては、あくまでも駐車スペースがあるというだけで、公式に駐車可能ではないのでご了承ください。

対象魚種とシーズン

春(3月~5月)
チカ、マコガレイ

夏(6月~8月)
チカ、ハゼ

秋(9~11月)
チカ、ハゼ、マコガレイ

冬(12月~2月)
マコガレイ

主な釣り方

サビキ釣り ・投げ釣り ・穴釣り

説明

釣りクマ
今回紹介するのは、木古内エリアの札苅漁港だよ

釣りクマ
国道228号線にあるので、気づきやすい漁港だと思うよ

釣りクマ
港内には漁協組合の施設があったりするよ

釣りクマ
ただし、木古内(釜谷)漁港に比べると、造りが古く
釣り場は以外に少ないんだよね

 

2釣場、港内、見取り図

下記の港内見取り図をクリック(タッチ)すると、拡大されます。

説明

釣りクマ
これが港内の見取り図だね

白玉
あれ?Ⓒの北防波堤はポイントないの?

釣りクマ
まぁ、そこはおいおい説明するけどさぁ・・・

釣りクマ
実はこの漁港、港内の至る所に漁業具があるんだ

白玉
そりゃそうだよ「漁港」だもん

釣りクマ
まぁ、そうなんだけど、結構至る所に散乱していてね
・港内の

釣りクマ
中にもあきらかに壊れていたり、古びて使い物にならないものもあってね
港内全体にあるんで、釣り向きではないんだよ

白玉
ええ~~~っ?

釣りクマ
でもね、漁港の利用優先度は漁業の人たちが優先だから仕方が無いんだよ
彼らは商売で、釣り人はあくまもで遊びだからね

釣りクマ
その中で比較的、釣りのできるポイントを紹介するよ

3釣場内エリア別説明

Ⓐエリア(南防波堤)◆対象魚種「マコガレイ、イシモチガレイ、ハゼ」

この漁港のメインになる釣り場。

先端以外には、色々な漁業具が置かれたりしているので、

先端からの遠投でカレイ類(マコガレイ、イシモチガレイ)が狙えるが、希に良型は来るが数は期待できない。

・南防波堤入り口

釣りクマ
この南防波堤が、この漁港でももっとも釣り向きのポイントなんだけど
ここも、漁業具が至る所に置かれているので先端を目指す
・南防波堤の漁業具

釣りクマ
この漁港は年中、このように港内に漁業具がおかれていたりするよ

釣りクマ
漁業具の近くで釣りをして、漁業関係者との不要なトラブルを避けたいので
漁業具が置かれていない先端を目指す
・先端付近

釣りクマ
先端の灯台(高台)付近が釣りのポイント

釣りクマ
投げ釣りでマコガレイを狙う

釣りクマ
マコガレイは基本的に、数、サイズともにそこまで期待はできないけど
希に大型が釣れる事がある

釣りクマ
ただし、ここは、川が近く、夏場からはハゼが釣れるため
ピンポイントでカレイを釣るには向かない
・赤灯台付近(高台~胸壁上)

Ⓑエリア(港内)◆対象魚種「マコガレイ、ハゼ」

港内は、おもに、チョイ投げのポイント。

夜のマコガレイ釣り以外は、川が近いので夏場あたりからはハゼが釣れる。

・港内

釣りクマ
港内も思ったほど釣りのできるスペースはない

釣りクマ
ここは、珍しく黄色と黒の車止めブロックではないので
ロッドボルダーなどを装着する事ができない

釣りクマ
夜釣りのカレイ狙い
夏場のハゼ釣りがおもな魚種

釣りクマ
ハゼは比較的当たりがいいので数釣りするのはいいけど
カレイ狙いの仕掛けにも頻繁にかかるのがネック

Ⓒエリア(北防波堤)◆対象魚種「???」

北防波堤は、南防波堤と向かえで船道を狙いたいが、ここも漁業具が多く置かれていて、釣りづらく、この漁港じたい、釣果期待度が低いのであえて狙うポイントでもない。

・北防波堤の漁業具

釣りクマ
ここにも、常に漁業具が置かれていて釣り向きではない

釣りクマ
上の画像は比較的、片付けられているけど、もっと散乱している時もあるよ

4釣場個人的総評

釣りやすさ
釣果期待度
総合オススメ度

*釣りやすさ→釣り場までの移動距離、釣り場の場所、足場状況、周りの環境などを基準に独断で判断しています。
*釣果期待度→過去の情報誌情報サイト、自身の経験、釣り人の多さなどを基準に独断で判断しています。(過去情報参考なのでかなりムラがでますが参考程度にお考えください)
*総合オススメ度→上記をふたつをかねて総合的なオススメ度を独断で判断します(釣り人が多い釣り場は基本的にオススメ度が高くなる傾向にあります)

*総評はあくまでも個人の見解なので、ご了承ください。

総評説明

港内全体に漁業具が置かれていて、画像は比較的整理されているが日によっては散乱している時もあり、港内の造りも古く、全体的に移動しづらく釣りづらく。

肝心の釣果においても、浅く、魚の入りはそこまでよくなく、近くに川があるため、雨の日の後などは、港内にゴミが流れついて、濁りがとれなかったりする。

そのため、釣りやすさ、釣果ともにイマイチで、ここで釣るなら他の釣り場へ行く方がいいだろう。

 

おすすめの記事