せたな町エリア 北海道(道南) 釣り場案内「久遠漁港」ver.2 2023年3月29日 ホッケの久遠と呼ばれるホッケの良釣り場 1場所、地図、住所 ・マップ 所在地情報 ・住所 〒043-0511 北海道久遠郡せたな町大成区久遠 ・港内駐車スペース 公式有 ・車止め 有 ・閉門 無 ・🚻有 * 釣り場によっては、公式な住所がない場合がございますので、その場合はだいたいの位置を表記しています... 茶クマ
乙部町エリア 北海道(道南) 釣り場案内「乙部(元和)漁港」ver.2 2023年3月23日 海水浴場が隣接した漁港 1場所、地図、住所 ・マップ 所在地情報 ・住所 〒043-0114 北海道爾志郡乙部町元和 ・港内駐車スペース 公式有 ・車止め 無 ・閉門 無 ・🚻有(海開きシーズン以外は使用不可) * 釣り場によっては、公式な住所がない場合がございますので、その場合はだいたいの位置を表記し... 茶クマ
Ver.2 北海道(道南) 釣り場案内「大舟漁港(望路地区)」ver.2 2022年11月1日 第三の大舟漁港にて函館地区最奥地の漁港 1場所、地図、住所 ・マップ 所在地情報 ・住所 〒041-1624 北海道函館市岩戸町 ・港内駐車スペース 有 ・車止め 有 ・閉門 無 ・🚻無 * 釣り場によっては、公式な住所がない場合がございますので、その場合はだいたいの位置を表記していますのでご了承くださ... 茶クマ
お知らせ情報 ◆修正情報2022年10月 2022年10月11日 北斗市上磯漁港の防波堤一帯に工事が行われ、その影響でか南防波堤に車止めが置かれ、車での侵入が不可になっていますので、一部港内図と記事内容を修正しました。 ・上磯漁港の記事↓ https://turikuma.com/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E9%81%93%E5%8D%97-%E9%8... 茶クマ
知識編 ◆函館港クリガニ2022年 クリガニ釣りのまとめ 2022年3月1日 説明 釣りクマ 雪が溶け出して、そろそろ函館港のクリガニのシーズンになったね 釣りクマ 今年も函館港のクリガニ釣りについて紹介するよ 白玉 毎年やってるよね?この話? 釣りクマ まぁ、だから今回は、過去記事をまとめておくことにするよ 釣りクマ 数年前の記事だけど、函館港もクリガニの釣り方も大きな変化はないからOKだよ ... 茶クマ
用語集 釣り用語集「遊漁券」 2022年1月13日 *遊漁券(ゆうぎょけん)* 説明 都道府県知事の認可をうけた川、沼を管理する団体(おもに漁協)などが発行する券。 他にも釣り券、入漁券などの呼び方がある。 ほとんどが有料のもので、値段は500円~2000円くらいまで、釣れるものや自治体などによって違いがあります。 基本は1日券ですが、年間券などもあります。 * ただ... 茶クマ
釣り具店案内 北海道(道南) 釣り具店案内 Ver.2 「函館市高松町 ローソン高松町店」 2021年11月15日 24時間釣り具が買える? 1場所、地図 店舗情報 ・住所 〒042-0952 北海道函館市高松町337−4 ・営業時間 24時間営業 ・☎ 0138-57-9295 ・駐車場 (有、無)店前スペース、大型駐車場 ・店舗画像 2説明 函館市街から函館郊外エリアの入口にあたる278号線の入口にあるローソン(高... 茶クマ
お知らせ情報 ◆お知らせ 釣り場案内記事削除 2021年11月 2021年11月14日 ◆お知らせ 釣り場案内に掲載されている「重内川導流堤」について、立ち入り禁止エリアにあたり、安全性の問題などのご指摘をうけたので、重内川導流堤エリアの記事を削除する事にしました。 現在、釣り場案内にある「重内川導流堤」の記事については削除したので、ご観覧できません。申し訳ございませんがご了承ください。... 茶クマ
知識編 ◆道南アキアジ(鮭)釣り場エリアガイド2021 2021年9月26日 いよいよシーズン到来! 釣りクマ いよいよ、今年もアキアジ釣りのシーズンがきたね 釣りクマ 今回は道南のアキアジの釣り場をエリア別にわけて 紹介するよ ・道南主な釣り場図 釣りクマ 道南の鮭の釣り場を大ざっぱに5つに分けたよ ・Ⓐエリア(函館郊外~鹿部) ・Ⓑエリア(北斗市~知内) ・Ⓒエリア(森~八雲~長万部) ・Ⓓ... 茶クマ
本、映像作品 ◆東北釣り紀行~雑誌編~ 2021年9月13日 東北の釣り情報誌は? 一ヶ月半ぶりの記事です。 記事の内容は前回東北に行ったときの続きです。 * 時期的には7月上旬~中旬の内容で緊急事態宣言前ですのであしからず。 北海道のコンビニや釣具店には「つりしん」と呼ばれる釣りの情報新聞が売られていますが・・・。 さて、東北のコンビニにもにたようなものがあるか探してみました... 茶クマ